- 2019/09/20
- 2019/09/20
2019年度、娘と見て最高によかった神アニメ「彼方のアストラ」をもう見たか?
毎日アニメに染まっているtetumemoです。 今期のアニメはなかなか豊作で笑えるものからワクワクするものまでバリエーション豊か。 そんな中、小学生の娘と前のめりで見続けていた「彼方のアストラ」がついに感動のフィナーレを遂げました。 普段、アニメレビ […]
毎日アニメに染まっているtetumemoです。 今期のアニメはなかなか豊作で笑えるものからワクワクするものまでバリエーション豊か。 そんな中、小学生の娘と前のめりで見続けていた「彼方のアストラ」がついに感動のフィナーレを遂げました。 普段、アニメレビ […]
現在放映中の「荒ぶる季節の乙女どもよ」がめちゃくちゃ面白い!ずっとウォッチリストに入れたままだったけど、1話だけでも見てみるかな、と思い再生し始めたら、、、、 オープニング音楽からガツンときた! 京アニを思わせるような繊細な女の子たちの表現、背景、動 […]
スティーブ・ジョブズと聞くと、イノベーティブな製品を数々と生み出し、晴れやかな舞台で人を魅了するプレゼンに長けた人物だとイメージするのではないだろうか? 彼に似合うのは眩しいくらいのスポットライトだ。そんなスポットライトだが、光が目立つためにはより暗 […]
ビジネスマンであれば「7つの習慣」という本は聞いたことがあるかもしれない。また、書店で見かけたことがあるかもしれない。長く、長く愛されている名著だ。 ジャンルはビジネス書とされる場合が多いが、成功哲学、人生哲学、自助努力といった人間の生活を広く取り扱 […]
素晴らしい作品だった。 通常、アニメや漫画のレビューに限らず、余程のことがなければ5段階評価のうち中央値である3の評価が多い。 だが、この作品は人を選ぶ。ゆえにまったく受け付けず嫌悪するか、感化され、賞賛するかという二極化しやすい。 だからこそ、この […]
「情報弱者」が陥る世界。情報弱者が蔓延すると世界はどうなるのか?現実どうなっているのか?本書は堀江氏の経験と知識から惜しげも無く上記提起について語ってくれる。そもそも「情報弱者」とは? 今では手元にスマホを通じて世界を手にしている。誰もが「考えて、調 […]
キャンプはしません。 ただ、公園やプールには少し大きめのポップアップ式テントを持っていきます。 そんな時、床に敷くのは決まってレジャーシート。 とってもゴツゴツしていて場所によってはとても痛い、、、 そんな環境を快適にするため今回エアーマットを手に入 […]
本書は一言でいうと「アウトプットの追求」だ。知的に生産するとは何か?生産することを知的にするのか?いまいちイメージがわかない。ただ、このタイトルは本の本質をしっかりととらえている。 生産ということは何かを生み出すこと、それはすなわち「アウトプット」で […]
etflixは3月12日、新たに、アニメプロダクションのアニマ、サブリメイション、デイヴィッドプロダクションの3社とアニメ作品制作における包括的業務提携契約を締結すると発表したvia:Netflixが日本のアニメプロダクションとの提携を拡大、「スプリ […]
今年もドラえもんの映画に行ってきました。 最近は昔の映画ドラえもんをリメイクしたものが増え、昔を知る僕にはとても嬉しかった。 感動をもう一度子供達と味わえるのも非常に嬉しい。 しかし、過去の脚本を超えられない作品が多いというのも事実。 ただ、今回は違 […]
糸井さんの「インターネット的」というこの本は2001年に発売、つまり十数年以上経過しています。 そして近年この本は未来を予測していた。という驚きから注目をあびています。 本当に未来のことを予言していたのか? という評論家として読むにはもったいない本 […]
本書が与えてくれる知見を一言引用するなら 「AI新時代において勝者と敗者を分ける知識が提供される」 となる。何が勝者で敗者なのか?の定義は本書を読み進めてもらえばわかる。重要なのは、自分とテクノロジーの置かれている立ち位置が「わからない、説明できない […]
最近めっきり寒くなり、急に暖房器具が売れ出しましたね。 こんな時期、自転車やバイク、駅までの徒歩など手がかじかんで辛くないですか? 今回発見した手袋はそんな極寒の環境にも耐えられるとっても暖かいモノでした。早速ご紹介します。 レザー手袋 手袋 グロー […]
ニュースでも話題のWORKMAN Plus(ワークマンプラスプラス)の商品、早速ららぽーと富士見店でオープンしたので行ってきた。 作業服のワークマンが、驚くべき変貌を遂げている。現在も主力事業は作業服に変わりはないが、その延長線上で生まれたアウトドア […]
日本史、世界史。 仕事をしていると度々遭遇する歴史知識の重要さ。 様々な事象を歴史に置き換えたり、難しいプレゼンも過去の歴史と組み合わせたりなど色々たとえに使える「歴史」 けど、使いたい時に頭の中から出てこないのも歴史です。 そんな私がオススメするの […]