- 2017/02/28
- 2017/02/28
仙台行ったら「蔵王チーズ」!クラッカーに塗るだけでリッチなデザートに早変わり
仙台といば「牛タン!」と言うほど有名になりましたね。今では全国各地で名店の牛タン定食が食べれるようになってきました。 そんな仙台市がある宮城県は海と山に囲まれとても自然豊かです。 今回はその山の幸、宮城蔵王から「蔵王チーズ」をお届けいたします。 新鮮 […]
仙台といば「牛タン!」と言うほど有名になりましたね。今では全国各地で名店の牛タン定食が食べれるようになってきました。 そんな仙台市がある宮城県は海と山に囲まれとても自然豊かです。 今回はその山の幸、宮城蔵王から「蔵王チーズ」をお届けいたします。 新鮮 […]
9枚入って198円、ヤオコーから発売されている「直火焼 醤油煎」はとってもリーズナブル。老舗お煎餅なら一枚200円程度します。 そんなおせんべい業界を震撼させるべく埼玉の地元スーパーヤオコーが本気でお煎餅を手がけるとコスパ最高の一品に仕上がるというこ […]
やはり、おせんべい好きには2016年最後の記事として「柿山セレクト」にて締めくくらせていただきます。 コンセプトとして「お米の香りとうま味を感じてもらえるおかき」とあり、原材料や使用する水においても「富山」というこだわりです。 とても一貫した頑固気質 […]
北海道と言えばこのおみやげっ! 北海道に行ったら絶対買っておきたいお土産特集 7選 | tetumemo という事で「じゃがポックル」をイチオシ!していたのですが、この度カルビーからまたもや魅力的な限定商品があることを知り、なんとかゲットしてきました […]
おやつカンパニーと聞くとまず連想するのが「ベビースターラーメン」ではないでしょうか? あの中毒性のある味付けには子供から大人まで魅了され続けていますね、 そんな「おやつカンパニー」からさり気なく発売されていた「えびチップス」を手にとったのですが、これ […]
こちらの本は、新しいビジネスを切り開くための厳選された「接待の手土産」が選定されています。 しかし、この書籍がもっとも有効な時は「ミスを犯し、取引先に菓子折りを持って行く時」です。 なんだかミスを犯した時の菓子折りと聞くとあまりいいイメージがありませ […]
普通のことを言います。 マメはカラダに良い! 職人は手作りにこだわる。豆本来の旨さを最高に味わっていただくための努力「おくや うまい豆十種ミックス」は本物だ! 煎り青豆、黒糖ミルク、塩豆、かぼちゃの種、落花生味噌、黒糖コーヒー、青豆抹茶、わさびそら豆 […]
我が家はプロパンガス、ガス代が都市ガスより倍以上高い、、 けど、ゆで卵は毎日食べたいくらい大好きな家族構成。毎週週末になると大量の卵を娘たちと茹でてゆで卵を作っていました。 そんな時、新鮮な卵ほど殻と白身の定着が強くなかなかうまくむけなくて四苦八苦し […]
ちょっと小腹が空いた時、お菓子の袋を開けるまででもないけど、ほんの少しだけお腹を満たしたい! そんな時にオススメなのがこちらの「健康菓集」です。 ひまわりの種、かぼちゃの種、すいかの種、カシューナッツ・アーモンド、干しぶどう、くこの実、バナナチップな […]
ふらりと埼玉県ふじみ野市にあるJAいるま野直売所に寄ったら、ピピっとおせんべいセンサーが反応して、思わず衝動買い! 商品一覧 | あぐれっしゅふじみ野 | 直売所のご案内 | JAいるま野 ◼︎溢れんばかりのおせんべいを大人買いしたかったけど、ここは […]
週末は家族でホットプレートを出してジュージューお肉!! 鶏肉、豚肉、牛肉、ホタテ、ゲソ、椎茸、もやし、キャベツ、玉ねぎ、人参などなど、鉄板焼きは本当に美味しくてあったかい気分になりますよね? そんな鉄板焼きですが高いお肉を買えば美味しいのは当たり前、 […]
所沢市にある老舗の製麺所「三上製麺」 先日モヤさまで放映され一気に注目度が上がったうどん、それが「萌えにゃんこうどん」なる萌えキャラパッケージに包まれた乾麺のうどん。 しかし驚くなかれ、中身は楽天でも1位をとったことがある一番の売れ筋「もっちりつるっ […]
数年前北海道旅行へ行き、カルビーから現地限定で発売されている「ジャガポックル」に出会い驚きの美味しさと可愛さに感動したものです。 今回はそのカルビーから注目の北海道お土産「いも子とこぶ太郎」を手に入れましたので早速食べてみましょう! 昆布の旨みとホタ […]
ばかうけで有名な会社「Befco」には、もう一つのロングセラー商品があります。 それは、1967年より発売の「渚あられ」シリーズです。 有名なのはたまり醤油味とサラダ塩味の2種類ですが、この夏、期間限定でツーンとわさびが効いている「塩わさび味」を発売 […]
ハッピーターンといえば、甘じょっぱいザラザラのパウダーが長細い小判形のスナックにゴリゴリとすり込まれ、 食べようとして一つ一つ丁寧に包まれた袋を開けていると、口に入れた時の瞬間を想像してしまい、開けながらも口内がヨダレでいっぱいになってしまう麻薬的な […]